2005/11/23 (Vector)
ベクターソフトニュース - 新着ソフトレビュー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/051123/n0511231.html

(goo)
gooダウンロード - 新着ソフトレビュー
http://download.goo.ne.jp/software/news/20051123/n0511231.html

(Yahoo!)
Yahoo!コンピュータ - 新着ソフトレビュー
http://computers.yahoo.co.jp/download/recommend/re2005112301.html

2005/10/31 (東京新聞)
情報クリック
http://www.tokyo-np.co.jp/00/dgi/20051031/ftu_____dgi_____004.shtml
2005/10/20 (BUSINESS COMPUTER NEWS)
NICT、1号ベンチャーのカオスウェアから自動暗号化ソフトを無償提供
http://www.computernews.com/DailyNews/2005/10/2005102005209085897A2020.htm
2005/10/18 (NikkeiNet IT+Plus)
NICT発ベンチャー企業、PCの自動暗号化ソフトを無償提供
http://it.nikkei.co.jp/security/news/release.aspx?i=113441

(japan.internet.com)
カオスウェア、USBメモリ鍵のPC自動暗号化ソフトを無償提供
http://japan.internet.com/webtech/20051018/2.html

(ITmedia)
NICT発ベンチャーが自動暗号化ソフトを無償提供
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news083.html

(日経プレスリリース)
NICT発ベンチャーが自動暗号化ソフトを無償提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=113441&lindID=1

2005/09/09 (ITmedia)
SBT、スタジオアリスにデジタルコンテンツ管理システムを導入
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/09/news061.html

(NikkeiNet)
SBT、スタジオアリスなどにデジタルコンテンツ管理システムを導入
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=110103&lindID=1
2004/07/12 (ITmedia)
SBTとカオスウェア、VSC暗号アプリ開発用キットを開発、発売
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/12/news061.html?eb30
2004/07/12 (Enterprise Watch)
大容量データのリアルタイム暗号化技術を用いたソフトウェア開発キット
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2004/07/12/2816.html
2004/04/08 (JCN NETWORK)
Softbank Technology, ChaosWare Join Forces in VSC Encryption Development
http://www.japancorp.net/Article.Asp?Art_ID=7058

(World Headlines)
http://archive.wn.com/2004/04/08/1400/worldheadlines/internet.html

(@NEWS SCAPE)
http://eclipse.usp.net/newsscape/emailOut.cfm?frmAction=EmailStory&frmStoryID=7801048
2004/04/06 (ITmedia)
SBT、暗号化技術「VSC」の評価・実用化でカオスウェアと提携
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/06/epn06.html
2003/08/28 (MYCOM PC WEB)
「カオスCDMAチップ」実用化へ向けベンチャーを設立
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/28/20.html
2003/05/23 (科学新聞)
デジタルハイビジョン映像、暗号化通信にCRLが成功
http://tech.braina.com/2003/0523/it_20030523_001____.html
2003/04/15 (ITmedia)
CRL、カオス暗号でHDTV映像のリアルタイム暗号化通信に成功
http://www.itmedia.co.jp/news/0304/15/njbt_09.html





2005/12/14(日経産業新聞1面)
携帯画像を暗号化 カオスウェア 安全送信システム
2005/10/31(東京新聞(夕刊))
情報クリック(USBの抜き差しで暗号化)
2005/09/27(日経産業新聞1面)
パソコン盗まれても…情報漏れ許さぬ カオスウェア 暗号化システム
2005/09/09(日経産業新聞1面)
スタジオアリス 写真館デジタル化 SBT処理時間を速く
2004/08/13(日刊工業新聞)
頑張れVB! カオスウェア 4G携帯通信で標準化目指す 独自の回路資産創出へ
2004/07/02(日経産業新聞1面)
情報の暗号化5倍速く カオスウェア ソフトで分割処理
2004/06(情報通信ジャーナル)
NICTの挑戦 テクノロジー最前線 NICT発のベンチャー企業第一号「株式会社カオスウェア」本格始動
2003/12/03(日経産業新聞)
CRL 衛星マルチキャストに成功 カオス暗号VSCを使用
2003/12/01(日経産業新聞)
カオス暗号で衛星通信 通総研、長距離実験に成功
2003/12(INTERNET MAGAZINE)
喜多が行く 明るい未来テクノロジー紀行 第八話 新種の混沌「デジタルカオス」のデタラメさ加減
2003/11/25(日刊工業新聞)
衛星回線用の映像暗号化ボックス 長距離通信で技術実証 通総研 来年度、製品化へ
2003/09/03(電波タイムズ)
通信総研 「カオスウェア」設立 ベンチャー支援企業第一号
2003/09/01(化学工業日報)
プレベンチャー事業 JSTが2社設立 電子分野の「カオスウェア」
2003/08/29(日本経済新聞)
所内支援精度でVB第一号発足 通信総合研
2003/08/29(日経産業新聞)
通総研、初のベンチャー 暗号技術を開発販売
2003/08/29(日刊工業新聞)
JST発ベンチャー 慶大、患者負担軽いカテーテル CRL、カオス応用の接続チップ
2003/08/28(日本工業新聞)
科学事業団の研究成果移転事業 相次ぎVBが発足 慶大、患者に優しいカテーテル 通信総研、画像安全転送の新チップ号化ソフト発売 通信総研から技術、事業化
2003/07/07(DELO)
日本-スロベニア学術交流スタート
2003/05/09(科学新聞)
デジタルハイビジョン映像暗号化通信に成功 通総研 実用化へコンソーシアム設立
2003/04/21(電波タイムズ)
DHV映像、即時暗号化通信 世界で初めて成功 通信総研
2003/04/17(日経産業新聞)
ハイビジョン映像伝送 瞬時に暗号処理 通信総研
2003/04/16(電波新聞)
デジタルハイビジョン映像 リアルタイムで暗号化、伝送、復号化に成功 通信総研が世界初
2003/04/16(日刊工業新聞)
VSC普及へコンソーシアム 通信総研 正式発表
2003/04/07(日刊工業新聞)
「VSC」暗号ライセンス 期間限定で供与 通総研、7月末まで
2003/03(情報通信ジャーナル)
テクノロジー最前線 ハリーポッターを2.3秒で暗号化
2002/09/24(日経産業新聞)
JIT部分暗号化ソフト発売 通信総研から技術、事業化